確定拠出年金=401kの仕組みの解説、資産運用・ポートフォリオ戦略に関する入門ガイド

初心者のための確定拠出年金(401k)入門ガイド

企業型の確定拠出年金(401k)


企業型401kの制度概要


 サラリーマンやOLを対象とする企業型の場合、労使の合意が必要となっています。

 会社側だけの判断で401kを導入するのは不可能で、「従業員の過半数で組織する労働組合」があるときは労組と、それがない場合は「従業員の過半数を代表する者」の同意が必要です。

 その上で、

1. 掛け金の額
2. どの金融機関に業務を依頼するか
3. 運用方法の提示や指図
4. 401kを実施するのに必要な費用の負担方法

などを定めたルール(規約)を作り、厚生労働大臣の承認を受けることが義務付けられています。 

【目次】

1.確定拠出年金=401kの仕組み
日本の年金制度の現状
今後の公的年金制度
確定拠出年金(401k)登場の背景
確定拠出年金(401k)の区分
■企業型の確定拠出年金(401k)
個人型の確定拠出年金(401k)1
個人型の確定拠出年金(401k)2
確定拠出年金(401k)掛け金の取扱い
確定拠出年金(401k)の給付
確定拠出年金(401k)の受け取り方
確定拠出年金(401k)の運用
確定拠出年金(401k)掛け金の税制
確定拠出年金(401k)給付の税制
加入資格喪失と途中解約
運営管理機関等が破綻した場合
預金保険制度

2.米国の状況と受託者責任
米国の確定拠出年金(401k)制度
米国確定拠出年金(401k)制度の概要1
米国確定拠出年金(401k)制度の概要2
年金運用の受託者責任の重要性
年金の受託者責任ガイドライン
受託者責任ガイドラインの応用
米国の受託者責任〜プルーデントマン・ルール


3.年金資産運用、ポートフォリオ戦略
確定拠出年金(401k)の資産配分
401k年金の資産配分の実例
ライフサイクルから見た年金運用
  1.積立局面
  2.統合局面
  3.消費・退職局面
確定給付型アセット・アロケーション
年金運用でのリスクとリターン
リスクの種類
年金会計の用語解説

企業型401kの掛け金


 掛け金の月額上限=拠出限度額は非課税で拠出できる上限金額で、必ずこの金額になるとは限りません。実際の掛け金は、会社と従業員の話し合いによってこの範囲内で決めることになります。企業型の場合には、掛け金全額を企業が負担します。

 仮に、企業年金のある会社が年間10万円の掛け金で401k制度を導入することになったとします。

 一方で、年間の拠出限度額の上限は、月々23,000円ですから、年間では12ヶ月分として27万6千円になります。

 この場合、会社が実際に拠出している額は拠出限度額まで、まだ17万6千円の余裕があります。しかし、この差額についてサラリーマンやOLの方が自分のお金で払い、年金掛け金を増額することはできません。

 確定拠出年金は運用期間中の利益に対しては非課税ですから、税制優遇を出来るだけ受けたいという視点から考えると、可能な限り積立額を増やしておきたいところですが、税の公平負担の観点から、個人での積み増しは出来ないこととなっています。



> 個人型の確定拠出年金(401k)1


年金運用のために投資信託をもっと詳しく知りたい時は > 投資信託 辛口入門ガイド

| 初心者のための確定拠出年金(401k)入門ガイド | IPO初値分析・株式投資 | IPO初値予想・分析日記 |